オリジナルデータ、画像、手書き原稿の作成方法
フルカラーステッカー(プリントタイプ)の製作には原稿(データ)が必要となります。
ご用意頂いた原稿を元に製作となりますが、原稿作成についてよく分からない場合はお持ちの原稿をメールにてお送り下さい。
データ作成は原寸大(ステッカーとして残る部分のサイズになります)、フォントはアウトライン化を行って下さい。
また、塗り足しは2mm程度、デザインはカットラインより2~5mm程度内側に行って下さい。
修正が必要な場合はデータ修正料金が必要です。
カット時に+-0.1~0.3mm程度ズレが生じますのでご了承下さい。
塗り足しとカットライン |
---|
赤いラインがカットラインとなります。 塗り足しは2mm程度外側に行って下さい。 デザインはカットラインより2~5mm程度内側に行って下さい。 |
カットライン |
---|
解像度が低い場合は仕上がりが荒くなってしまいますので、解像度を高く設定して原稿作成を行って下さい。
また、塗り足しは2mm程度、デザインはカットラインより2~5mm程度内側に行って下さい。
(カットラインと重なるような位置に文字などをレイアウトした場合、カット時に文字が切れてしまう場合があります。)
ステッカーサイズは、作成されたデータのタテヨコ比率に合わせて製作となりますので、
ご希望のステッカーサイズに合わせてデータ作成を行って下さい。
解像度設定は150dpi以上。
原稿に十分な解像度がない場合は仕上がりが粗くなってしまいます。
カット時に+-0.1~0.3mm程度ズレが生じますのでご了承下さい。
データ作成、修正料金が必要です。(1点1,000円~)
塗り足しとカットライン |
---|
赤いラインがカットラインとなります。 塗り足しは2mm程度外側に行って下さい。 デザインはカットラインより2~5mm程度内側に行って下さい。 |
カットライン |
---|
手書き原稿を撮影した画像をメールに添付して下さい。
原稿を元に当店でデータ作成を行いますので、製作内容(ステッカーサイズ、書体番号、プリントカラーなど)詳しくお書き下さい。
ステッカーサイズは、ステッカーとして残る全体サイズ[タテ×ヨコmm]で指定を行って下さい。
文字やロゴなどサイズを詳細に指定可能ですが、サイズ指定が難しい場合はデータ作成時にステッカー全体サイズに合わせてバランス良く調整しますので、
例えば[2行目を大きく]など簡単な指定を行って下さい。
データ作成、修正料金が必要です。(1点1,000円~)
使用できる書体は【基本書体】のみとなります。
手書き原稿の書き方 |
---|
手書き原稿の書き方(バイザーステッカー) |
---|