フルカラーステッカーの貼り方
1.台紙からステッカーを剥がします
台紙からステッカーを剥がします。小さいサイズのステッカーでしたら、台紙から一気に剥がしても問題ありませんが、
大きサイズの場合は半分ぐらい台紙をめくり、少しずつ貼り付けを行うと失敗が少なくなります。
貼り付け前には必ず掃除、脱脂作業を行って下さい。
ステッカーにキズがつきにくい【フェルト付きスキージ】をオススメします。
2.ステッカーの貼り付け
スキージを使用して、端の方からゆっくりとエアーを抜きながら貼り付けを行います。
サイズが大きいステッカーの場合は、内側から外側へとスキージを動かしてエアーを抜いてください。
ステッカーの糊面は、エアー抜けがいいように「エアフリータイプ」となっていますので、
簡単にエアーを抜くことができ、貼り付けやすいステッカーとなっています。
エアフリーシートでの水貼りは行わないで下さい。
3.完成
これでステッカーの貼り付け作業は完了です。
ステッカーの糊がしっかり貼り付くまでは(24時間)洗車等は避けて下さい。
*ステッカー貼り付け後のご注意
当店のステッカーは屋外でも長期間貼れるように、粘着力の高いシートを使用して製作しています。
脱脂作業、しっかり圧着を行って頂ければ少々の事では剥がれたりしませんが、
ステッカーの形状(書体など)によっては、洗車時、タオルでの拭き上げ時に角が引っかかり剥がれてしまう場合もあります。
ステッカーを貼り付けた部分は十分注意して下さい。